|
|
著書 | ![]() |
![]() ![]() | 著: 芳村 思風 文芸社 1,500円+税 2025年 1月 新発売 感性論哲学の入門書的な書籍です 「感性とはなにか」、 「自分探しをしてもほんとうの自分は見つかりません。 心の底(感性)から湧いてくる欲求・欲望を、 人の役に立つものにすることで、 ※ご注文・お問い合わせは 「問い合わせ」画面から | ||
<在庫切れ>
電子書籍 2,626円(税込み) ディスカバー21 |
芳村思風著
| ||
<在庫切れ>
電子書籍 2,310円(税込み) ディスカバー21 |
~東洋の逆襲~ ※先生ご自身が書かれた2冊目
| ||
芳村思風・鈴木繁伸 共著 感性論哲学の全体系を図解入りで こちらから、直接お申し込みください
| |||
| |||
![]() | 芳村 思風 著 2,300円 + 税 旧『人間の格』という一冊に収められていた 講演録を2冊に分冊化されました。 境涯を極めるためには、人格を磨く努力を行う必要があります その実践論が『人間の格』になります。 序章 感性論哲学概論 第一章 能力としての個性を磨き出す 第二章 本物の人間になる 第三章 人間の三つの条件 第四章 人格の構造 第五章 本質への問いと理念への問い 第六章 包容力と人間の大きさ | ||
![]() | 芳村 思風 著 2,000円 + 税 境涯とは、その人の人格がどの程度まで成長しているかを 表すものであり、その成長が段階的に示されている。 その境涯を極めるためには人格を磨く努力を行う必要がある。 その実践論が『人間の格』なのです | ||
![]() | 初めて読むならこの1冊 感性論哲学の全体がわかりやすく語られています 芳村 思風 著 旧『人間観の革正』の新装改訂版です。2,000円 + 税 「何のために生きるのか」という根源的な問いが発せられ、 まったく新しい感性的な生き方が展開されています。 | ||
| いまこそ、感性は力行徳哲男・芳村思風共著
| ||
![]() 佐藤 初女さんと 芳村思風先生の対談
| 限りなく透明に凜として生きる―― ダイヤモンド社 1,296円 | ||
| 意志の力 愛の実力
| ||
感性論哲学 関連書籍紹介 |
| ||
![]() | 1,404円 感性論哲学を実践でどう活かすか 実例をあげてわかりやすく書かれています | ||
![]() ![]() | 温熱効果で病気にならない体をつくる 著者の鬼木豊氏は、長年芳村思風先生に師事し、 感性内観講座なども開催されています。 本書の中では、感性論哲学と健康について わかりやすく紹介されています。 ※鬼木先生の著書 長生きしたけりゃふくらはぎをもみなさい DVDブック (アスコム“健康プレミアムシリーズ")は、 2014年度年間ベストセラー総合部門第1位でした。 |
芳村思風 感性論哲学創始者 思風庵哲学研究所 思風会 事務局 335-0004 蕨市中央1-35-6-404 福島康司 ありがとうございます 日めくりカレンダー 完売しました
思風会とは、感性論哲学を学ひ広げていくための会です。 <個人会員募集中> 思風塾は、感性論哲学を学ぶ会です。 全国各地で開催されています。 |