|
|
芳村 思風(よしむらしふう)
哲学者。
感性論哲学の創始者。日本哲学会会員。
学習院大学大学院博士課程を中退、
「思風庵哲学研究所」を設立。
これまでの哲学は、人間の本質は理性であるとし、
理屈と合理性、合理的であることだけを追い続け、
競争して勝つことが成長の原理だとされてきた。
感性論哲学は、感性が生命の本質であり、人間の本質であり、
宇宙の究極的実在であるとする< 感性を原理とした哲学> を世界で初めて体系化。
感性論哲学は、「成功と幸せと健康」を実現する実践哲学。
勝つことよりも力を合わせることを成長の原理とした新しい時代をつくる「愛の哲学」。
愛は、理性に変わる問題解決能力と考えた唯一の哲学。
考え方や宗教の違いを越え、どの哲学とも対立しない「全肯定の哲学」。
愛は人間関係の能力だから「愛の実力」を成長させることで、
核兵器をなくすことを越えて戦争のない世界をめざす。
これからの人類のテーマは「平和」。
唯一の被爆国である日本が広島に遷都し、世界平和の発信地とする。
科学技術文明の集大成として、世界中から科学者を集めて、
広島か福島に研究所を作り、核を否定するのではなく、
核廃棄物や放射能の無害化、
さらには有効利用策を作り出す時がきていると提唱。
昭和51年(1976年)に「感性論哲学の世界」を出版。
この書籍を手にした
日本BE研究所 所長の行徳哲男先生との出会いにより
経営者の方々に講演活動が始まる。
以来45年以上、実践哲学として感性論哲学を熱く語り続けている。
講演テーマは、感性とは何か、愛とは何か、
愛を能力として成長させるとはどういうことかなど
をはじめ自己実現の方法、
人間関係の問題から子育てや
教育論、経営哲学や感性経営についてなど幅広い。
全国各地で感性論哲学を学ぶ「思風塾」や勉強会は、
年間100 回を超える。
2015年に発足した「思風会」は、個人会員の組織で、
感性論哲学を多くの人に広げ、
また後世に伝えていくための活動をしている。
感性論哲学の究極の目標である
「世界平和と全人類の人間性の進化」をめざして
80才なった現在も、熱く語り続けている。
<著書>
「感性論哲学の世界」「感性の時代 東洋の逆襲」(思風庵哲学研究所)
「意志の力 愛の実力」(コスモ出版)
「人間の格」「人間の境涯」「人間観の覚醒」
「いまこそ、感性は力」(行徳哲男氏との共著)(致知出版社)
「この哲学から日本の復活がはじまる」(上下巻)(鈴木繁伸氏との共著)
その他多数
ユネスコ憲章前文
「戦争は、人間の心の中で生まれるものであるから
人間の心の中に平和の砦を築かなければならない。」
「自由と平等」に変わる21世紀のキーワードは、「平和」 。
感性型リーダーシップのすすめ |
芳村思風 感性論哲学創始者 思風庵哲学研究所 思風会 事務局 335-0004 蕨市中央1-35-6-404 福島康司 ありがとうございます 日めくりカレンダー 完売しました
思風会とは、感性論哲学を学ひ広げていくための会です。 <個人会員募集中> 思風塾は、感性論哲学を学ぶ会です。 全国各地で開催されています。 |