<芳村思風 感性論哲学ホームページ>
芳村思風・感性論哲学の世界
「この命、何のために使うか」
感性論哲学は、50数年前に哲学者・芳村思風が確立した
「感性」を原理とする
独創的な哲学です。

思風塾は、感性論哲学を学び、仕事や生活に活かすための
全国の勉強会です。
ぜひライブで講演を聞いてみてください。
 
「ほんとうの自分が見えてくる55の問い」 2025年1月新刊 
 
  
 

「ほんとうの自分が見えてくる55の問い」

1500円+税
180ページ   文芸社刊


在庫あります

思風先生の言葉を書いたしおりも添えてお送りします

感性論哲学の入門書的な書籍です

 

「人間観の覚醒」「人間の格」から問いを作成しています

「感性とはなにか」、「人間らしく生きるとは」「愛とは何か」

など、できるだけ少ない言葉で解説をしています

 

 

「自分探しをしてもほんとうの自分は見つかりません。

ほんとうの自分とは、これからつくっていく自分だからです。

心の底(感性)から湧いてくる欲求・欲望を、

理性を手段として使って、人の役に立つものにすることで、

ほんとうの自分を生きることができます。

ほんとうの自分とは、成長する自分です」

(本文より抜粋)

 


※ご注文は「問い合わせ画面から

・書籍名と冊数

・お名前:

・ご住所:〒

・連絡先
 
送料 1冊  210円

をお知らせください


  
 芳村思風
感性論哲学創始者
 
 
思風庵哲学研究所
思風会 事務局
 
335-0004 
蕨市中央1-35-6-404
福島康司

ありがとうございます
日めくりカレンダー
完売しました
 
 思風会と思風塾
 思風会とは、感性論哲学を学ひ広げていくための会です。

<個人会員募集中>

思風塾は、感性論哲学を学ぶ会です。

全国各地で開催されています。