|
|
~祈りとはなにか~
なぜ墓参りをするのか?祈るのか?
時は流れるものではなく、積み重なるものです。
過去とは、決して過ぎ去った時間ではない。
時間は流れない。積み重なるもの。
命も流れているものではなく、
命の中に38億年の過去からのつながりが積み重なっている。
母なる宇宙が人間の命を作りだし、
以来38億年間途切れることなかったから、今この命がある。
一人ひとりの命の中に、
38億年間の因果、避けがたい宿命が宿っている。
今の生活を良くするためには、過去の祖先の罪を、
わが人生において償う。
墓参りは、38億年の命の歴史に感謝し、
祖先の必死の生き様に恥じない生き方をする、
という誓いをするために祈る。
38億年間の命の歴史を背負って、
自分の100年足らずの人生を生ききり、
自分の命の役割を果たさなければならない。
人間は、不完全だから、どこかで人に迷惑をかけている。
生きるために、他の動物、植物の命を犠牲にして生きている。
この人生においては、命の底から湧いてくる欲求・欲望を、
理性を使って人の役に立つことで、38億年の過去の命の罪を償い、
幸せな人生を送ることができる。
そしてそれを子孫に引き継いでいく。
償いの人生を生きる。
それを現実化するのが職業である。
職業とは、贖罪(しょくざい)である。
職業(仕事)を通して人の役に立ち、人を幸せにすることで
38億年前からの過去の罪を償い、
自分の人生を幸せな方向へ向かわせていく。
職業を人に迷惑をかけ、金儲けだけに、
そして自分のためだけに使って、命への祈りがないと、
新しい罪を作り、子孫への影響を残してしまうのです。
平成24年 3月20日は、彼岸の中日。
墓参りや祈りは、
祖先の必死の努力に報いる生き方をしますという感謝の心を
持って生きるということなのです。
第2期 感性論哲学後継者育成講座
芳村思風先生の講義より
芳村思風 感性論哲学創始者 思風庵哲学研究所 思風会 事務局 335-0004 蕨市中央1-35-6-404 福島康司 ありがとうございます 日めくりカレンダー 完売しました
思風会とは、感性論哲学を学ひ広げていくための会です。 <個人会員募集中> 思風塾は、感性論哲学を学ぶ会です。 全国各地で開催されています。 |