|
|
|
開催させていただくことになりました。
先生の体力を考慮し、2回は、名古屋の伝承館での開催、
1回は新大阪での開催となります
<2026年予定> ※1回だけの参加もOKです
※繰り越し振替は翌年までとなります
第1回目 4月11日(土)~12日(日) 名古屋・伝承館(2日目 昼食なし)
第2回目 7月18日(土)~19日(日) ホテル新大阪(宿泊 仮押さえ済)
第3回目 10月17日(土)~18日(日) 名古屋・伝承館(2日目 昼食なし
伝承館での開催時は、宿泊はご自身で手配願います
土曜日は、伝承館近くで夕食会を予定しています
1泊2日
初日 13:00~19:00 /
2日目 9:00~12:00
(新大阪開催時は、13:00昼食後解散)
<定 員> 10名 程度
<受講料>
1回のみ参加 50,000円(税込)
2回参加 90,000円(税込)
3回参加 120,000円(税込)
※別途 宿泊食事代 (1泊3食18,000円)は、新大阪開催時のみ
当日受付にてご清算ください
宿泊なし・夕食アリの場合は、11,000円
宿泊なし、夕食ナシ の場合は、8,000円
でご協力ください
よろしくお願いします
愛知県名古屋市西区名西2-36-27
ゴールドエイジ ロイヤル名西
1泊2日 初日 13:00~19:00 / 2日目 9:00~15:00
<定 員> 10名 程度

※2026年は、行徳先生は参加されません。
2022年 10月4~5日に2人の先生の寺子屋塾「感哲塾」を15名で開催しました
思風先生80歳・行徳先生90歳!
お二人ともお元気です
認定コースは、進め方も内容もどんどん変化しています。
参加者の方々と一緒にさらなる進化と深化させながら、年の3回の中でぜひ、
「認定講演」(60~90分)をしていただき、
認定を受けていただきたいと考えています。
認定書は、こんな巻物です
認定後もできれば、年1回は、受講をしていただけるようお願いします
感性論哲学も思風先生も進化し続けているからです。
先生と直接お話しできる機会も限りがあります。
「83歳までは、今の活動を続けたい」
と話されている先生も82歳になられました。
この講座は、育成講座の修了生を対象に、さらに深く感性論哲学を学び、
日常の仕事や生活の中の実践を通して体験として学んだことを
哲学的根拠を持って語る訓練の場です。
芳村思風 感性論哲学創始者 思風庵哲学研究所 思風会 事務局 335-0004 蕨市中央1-35-6-404 福島康司 ありがとうございます 日めくりカレンダー 完売しました
思風会とは、感性論哲学を学ひ広げていくための会です。 <個人会員募集中> 思風塾は、感性論哲学を学ぶ会です。 全国各地で開催されています。 |